ゼパニヤ書

ゼパニヤ書

1、表 題:

 A、(ゼパニヤ)=エホバに隠された。エホバに隠した。エホバは護った。

 B、怒りの日の書簡。

2、著 者:

 ユダの家に対して務めをなした、怒りの日の預言者ゼパニヤによって書かれた。

3、年 代:

A、ゼパニヤの務めは、ユダの王ヨシヤの治世の約14年間(BC638年−624年)にわたっている。

B、BC 638年から624年に書かれた。

4、鍵 語:

 A、日              21

 B、荒れ果てる。荒廃。あばかれる。8

 C、向かって。向けられている。  8

 D、怒り。激しい怒り       6

 E、残りの者           4

  鍵 句:

 A、わたしは…する        30

 B、主の日            7

 C、断ち滅ぼす          5

5、鍵 節:

(1章18節)彼らの銀も、彼らの金も、主の激しい怒りの日に彼らを救い出せない。

そのねたみの火で、全土は焼き払われる。主は実に、地に住むずべての者をたちまち滅ぼし尽くす。

6、目 的

 A、ユダの家に怒りの日が近ずいていることを、警告するため、すなわちバビロンの手によって彼らは

  荒廃させられる。

 B、怒りの日が近ずいていることを、ペリシテ、モアブ、アモン、エチオピア、ニネベ、に警告するため。

 C、回復の約束をもって忠実な残りの人々を慰めるため。

7、メッセージ

 A、正義は国を高め、罪は国民を辱める。(箴言14章34)。

 B、神ご自身が彼らの不正のゆえに、国々を懲らしめられる。

8、アウトライン

Ⅰ、ユダの怒りの日………1章1ーー2章3節(中を見なさい)

Ⅱ、国々への怒りの日……2章4−15(まわりを見なさい)

Ⅲ、ユダの怒りの理由……3章1−7 (上を見なさい)

Ⅳ、忠実な残りの人々は解放された……3章8−20(先を見なさい)

9、まとめ

 預言者ゼパニヤとヨシヤ王は、二人共、ヒゼキヤの曾曾孫であった(1:1)このようにゼパニヤはダビデ王家の王子であった。彼の預言は、マナセやアモンの治世に始まった邪悪な時代を反映している。それゆえに彼は、きたるべき主の日を、怒り、憤り、問題、悩み、破壊、暗黒、憂鬱の日として見ているのである。

これは、バビロンのもとに荒廃がもたらされて、歴史的に、また地域的にも成就した。その間、神は、ご自分のために忠実な残りの人々を護られた。彼の預言は主イエス・キリストの再臨を預言的に、また最終的に指しており、また教会の護りをも指している。

10、キリストの現れ

 キリストは、ご自身の民に関しては、ねたむ神(1章18、3章8、コリントⅡ11章21節)。そして

怒りの日には(ロマ2章5〜6)、神の審判の執行者として表されている。(ヨハネ5章27節)

ゼパニヤ書(2)

Ⅰ、 性 格

  A、鍵語 妬みの火

  B、鍵句 1章18節

 C、大 要  

1、著者の活動 

ゼパニヤはユダヤの王ヨシヤの時代に預言者職に1:1節 ヨシヤの治世年間はBC638年~BC608年に及びBC621年に律法が発見されて国家と宗教の全般に亘って改革を断行した。

 ゼパニヤはヒゼキヤの血統を引いた王家の一員。

2、本書の預言の動機

 スクテヤ人の侵入によるユダの危機の切迫があった。 BC628年に北方の口海、カスピ海に居住していた遊牧民族スクテヤ人(ウクライナ人)が突如待挙して南下してアジヤ南部にまで来て荒らし回った。本書はその危期をエホバの日と書き表している。それを預言としてイスラエル民族に悔い改めをうながし、神に帰ることを迫った。

Ⅱ、分 割

A、不義の中に審判のためにいます正き神  1章1ー3章8節

1、来るべき審判の予言よる威嚇      1章2−7節

2、審判により滅亡せらるべき人々     1章8−13節

3、エホバの日が到来の接近の告示     1章14ー18節

4、神の憐憫による悔い改めの勧告     2章1−3節

5、イスラエルをめぐる諸国に対する神の審判の宣告 2章4ー15節

6、イスラエルの極悪の罪の有様と世界審判の断行の宣告 3勝1ー8節

B、イスラエルの中に救いのためにいます救いの神 3章9節ー20節

1、イスラエルの悔い改めと回復     3章9ー13節

2、イスラエルの歓喜と平和       3章14−17節

3、イスラエルの栄光          3章18−20節

Ⅲ、使 命

神の義しき故、審判の激しさ。

嫉妬の火  1章18節  3章8節

焼き尽くす火 ヘブル12章29節

愛の深さ    3章17節

神の御経綸   3章19、20節

上部へスクロール